大井町線尾山台・等々力や東横線自由が丘まで、貸店舗事務所・賃貸マンション・アパート・一戸建、売買物件を取扱っております。
カテゴリ
先週、玉川区民会館のホールで、玉川消防署主催の春の火災予防コンサートが催されました。昨年に続き抽選を突破して参加。今年は消防隊の制服紹介があったり防護服の着方のデモンストレーションがあったり昨年と趣向が違っていましたが、その大変さや役割の重大さが伝わりました。演奏は金管楽器中心ですが、嵐のヒットメドレーや東京ブギウギの演目で今年も楽しみました。この音楽隊は創立75年を迎えるとのこと。フラッグをかっこよく降るお姉さま達も登場。消防署を身近に感じたひと時でした。
2025/03/16
晴天が続く東京、午前中に尾山台界隈を散歩すると「ここからも富士山が見える!」と驚くことがあります。尾山台の隣駅、上野毛駅に東急グループ創業者、五島家が1960年に開館した五島美術館があります。展示物の素晴らしさもさることながら、春夏秋冬楽しめるアップダウンの激しい広い庭園もあります。この一角にある富士見のスポット。ビルの隙間からちらり見えで残念ですが、ビル建設前は雄大な景色が広がっていたでしょうと思う次第です。
2025/02/21
テレビニュースで帯広から中継したキャスター「これはかまくらではありません。車が雪に埋もれているのです!」と実況放送していました。東京は連日晴れ、それでも夕刻強風が吹き荒れる日が続きました。電線がヒューヒューと音を立てていたその日、等々力のお不動様の吹き流しがほぼ水平に泳ぎ、引きちぎれんばかりの光景でした。関東も寒い日が続きます。
2025/02/09
1月最終の日曜日に尾山台振興会主催のウインターフェスティバルが開催されました。恒例の「もちつき」がなく盛り上がりに欠けたという声もある中、設営、販売等に奮闘する水色のウインドブレーカーを着た若者の活躍が目立ちました。聞くところによると地元東京都市大学のインターンシップ制度を利用して学生さんに来てもらっているとのこと。今回は30名の参加があったそうです。ご多分に漏れず高齢化が進む尾山台振興会、フェスティバルも存続できました。若者の存在はありがたいことです。
2025/01/31
6日こそ雨が降りましたがその後も晴天続き。木々が葉を落としていることもあり、思わぬ所から雪をいただいた美富士山を愛でることができます。定番多摩川沿いからも美しい姿を望めます。地震に航空機事故ととんでもない幕開けとなった昨年と違い、今年は穏やかな年明けでした。スタッフ一同、今年も「誠実」をモットーに働こうと誓っています。
2025/01/12
例年より早い降雪に悩まされている日本海側の方達には申し訳ないほど毎日晴天が続き、雨が降る気配がありません。当社が入る尾山台駅前ビルからも連日美しい夕景を見ることができます。今年もあと数日、無事に元気に年を越すことができそうです。
2024/12/27
六本木ヒルズやミッドタウンは遠いと思っていましたが、ここ尾山台から自由が丘、中目黒を経由して地下鉄日比谷線に乗り六本木で降りると思ったより近いロケーションです。今年のミッドタウンのクリスマスイルミネーション、モダンで華やかで素敵です。
2024/12/23
北国からは早い積雪で混乱しているニュースが届いているのに、東京は雨も降らず晴天が続いています。そのせいか12月も半ばというのにまだまだ紅葉を楽しめる場所があります。先日の等々力不動尊の夕暮れ、日没と紅葉で絶妙な「美」でした。
2024/12/13