尾山台不動産のブログ

大井町線尾山台・等々力や東横線自由が丘まで、貸店舗事務所・賃貸マンション・アパート・一戸建、売買物件を取扱っております。

尾山台不動産のブログ

大井町線尾山台の賃貸・売買の物件サイト〈尾山台不動産〉ホームページへようこそ!

  • 03-5707-4003
  • 10:00~18:00/毎週水曜日・祝日定休
TOP
>
>
尾山台不動産ブログ

尾山台不動産ブログ

尾山台不動産のスタッフブログです!

2023.3.21 ~前途洋洋~

2023.3.21 ~前途洋洋~

19日、抜けるような青空の元、尾山台駅は都市大学の卒業式に向かう袴姿のお嬢様、スーツ姿の男子達で朝から賑わっていました。この学生さん達はコロナ禍の直撃を受けた世代。入学後授業がなくリモートばかりで「部屋代がもったいないから」と退去した新入生さんもいましたっけ。15時頃、式終了後、尾山台駅をバックに写真を撮る一団、この駅をあまり利用しなかったからでしょうか。このアングルで写メをとる光景はいままで見なかったなぁと思ったものでした。とまれ前途洋々の若者達は輝いていました。

2023/03/21

2023.2.28 ~春が来た~

2023.2.28 ~春が来た~

昨年末散歩途中で、尾羽うち枯らすがごとく元気のない「しだれ梅」を見ました。東京に梅開花シーズンが到来しましたが先日通りがかったら見事に美しく花を咲かせていました。その素晴らしい生命力に感嘆すると共に元気をもらいました。春到来です。

2023/02/28

2023.2.4 ~地域の行事再開~

2023.2.4 ~地域の行事再開~

1/29には、当社が所属する尾山台振興会主催の第39回もちつき大会が「ふぉ~ゆ~尾山台ウインター2022」とタイトルを変更して開催されました。でも餅は事前の引換券で購入、それもすぐ販売終了になったとのこと。ここで販売する焼きそばは、肉の替わりにイカゲソが入っていて好みですが1パック400円!以前は300円でしたよ。3日は等々力のお不動様で豆まきがありました。お菓子で膨らんだ紙袋を持つちびっ子の幸せそうな顔、顔、顔。地域行事が戻ってきました。

2023/02/04

2023.1.12 ~来た 2023年~

2023.1.12 ~来た 2023年~

昨年の12/23からまとまった雨が降らず晴天が続いている東京。正月明け、二子玉川駅のホームから燃えるように赤い夕陽を見ました。美しい!でも写メしている人はいませんでした。このところの夕方の光景なのでしょう。寒ければダウンコートやホカロンがあり、家に帰ればエアコンの暖房がつきます。このあたり前の生活があたり前に続く一年でありますように。

2023/01/12

2022.12.31 ~去る2022年~

2022.12.31 ~去る2022年~

今年は某旅行会社企画の富士山裾野ウォークに何回か参加しました。東京が晴れていても富士山の全景が見えるとは限りません。午前に姿が見えていても午後に雲がかかったりして、なかなか難しい山です。国道沿いを歩くつまらないコースもありもう参加を止めようかと考えていました。ところがこの日は夕暮れ近くまで美しい全景を見ることができました。公私共々「結論を急がす我慢すればよいこともある」と学んだ1年でした。

2022/12/31

2022.12.10 ~師走というのに~

2022.12.10 ~師走というのに~

尾山台駅と自由が丘駅の間にある九品仏駅の「浄真寺」を訪ねたところ、土曜日ということもあり最後の紅葉を楽しむ人で賑わっていました。12月も10日を過ぎているのにまだ紅葉を楽しむことができるなんて。家々の玄関にはクリスマスリース,通りを歩けばクリスマスツリー。いやはや温暖化で紅葉とクリスマスが当たり前の光景になるかもしれません。いずれにしても「平和」を感じました。

2022/12/10

2022.11.14 ~第17回世田谷246ハーフマラソン~

2022.11.14 ~第17回世田谷246ハーフマラソン~

昨日ハーフマラソンが実施されました。早くから交通規制のお知らせが新聞の折込みに入っていましたが、その用紙の一番下に「無観客開催 コース沿道での応援・観戦はご遠慮ください」の文言が入っていました。「ソンナァー」と当日、いつも陣取る等々力不動陸橋付近に行くと応援団がいるではないですか。会社が休みだったため、白バイに先導されたトップランナーから最後のランナーの方まで手が痛くなるほど拍手で応援しました。先頭集団は青学、駒大、創価、明治、等々の学生軍団、走り方からして違います。一番拍手が大きかった人、聞けば等々力商店街の方とか。来年は大声で声援を送りたいです。

2022/11/14

2022.10.16 ~3年ぶりの尾山台フェスティバル~

2022.10.16 ~3年ぶりの尾山台フェスティバル~

尾山台には当社が所属する尾山台振興会の他に3箇所の商店街がありますが、尾山台駅から南の環状八号線に沿って伸びる通称ハッピーロードに面した商店街は規模も大きく、毎年10月に実施される尾山台フェスティバルは人気があります。2日間のところ今年は3年ぶりということもあり、規模を縮小して昨日の土曜日のみ。「待ってました」とばかりに道路には人が溢れすごい熱気でした。特設のステージもあります。今年の演目の〆は、尾山台中学校吹奏楽部、堂々の演奏でした。小柄な女子がトランペットのソロ、かっこいい!おらが地元の中学校、地元のフェスティバルの真骨頂でした。

2022/10/16

2022.10.9 ~予約が必要だった花火大会~

2022.10.9 ~予約が必要だった花火大会~

今年の近県の大型花火大会は、熱海海上花火大会、土浦花火大会を残すばかりとなりました。10/1都民の日に「たまがわスカイランタン&ミニ花火大会」が挙行されました。ランタンはひも付き、3000発の花火は打上げ高さ制限あり。有料で入場予約が必要でした。ランタン席、花火鑑賞椅子席、二人掛けシート席で5000名位の入場だったのではないでしょうか。澄み切った秋空の元、大空に花開く花火、久しぶりに多摩川を彩る様はきれいでした。でも何かが違う。来年こそ河川敷で食べながら、飲みながら気楽に楽しむ花火大会が戻ってくることを期待します。

2022/10/09

2022.9.13 ~変貌をとげる自由が丘~

2022.9.13 ~変貌をとげる自由が丘~

先月見たい映画があり、渋谷に行かずとも二子玉川、ライズにある109シネマズでサクッと見ることができました。駅、東側にライズができたことで二子玉川はさらに便利にスマートに進化しました。それに比して、空中に電線が乱れる自由が丘は出遅れている感がありました。9月に入り駅、北西側、自由が丘1丁目29番地区の再開発がいよいよ始動。時計、宝石を扱う創業90年の一誠堂も閉店セールが始まりました。竣工予定の2025年、自由が丘はさらに魅力的に変貌を遂げることでしょう。

2022/09/13